やっぱり不安定

NASではありません。SDカードへの書き込みが止まるのです。
それがカメラの機能が止まるのか録画だけ止まるのか寝ている時間帯なので確認していません。
朝確認するとエラー90で止まっていたり勝手に再起動したりしますが録画はその時間帯がない状態です。

エラー90はWiFi関連の問題ですね。自分なら、WiFi感度を調べてぎりぎりなら atom cam 近くにWiFiルータ(中継器)を置きます。カメラ本体が高温になるとカメラを保護するために電源を切断します。また、USBケーブルが付属以外の長いものを使っている場合、電圧が低下し不安定になるので、このあたりを調べます。それでもダメで、過去のファームウェアによっては安定しているのであれば、そのバージョンを使いつづけるのが良さそうですね。

問題の起きているカメラはルーターの横1m以内です。同じ位置にあるファームウェアの違うカメラには問題が起きていません(今の所)。電波強度は順分あると考えています。
また、カメラが高温の件は問題が日中ではなく深夜に起きることから除外できます。
一番怪しいのがファームウェアです。4.33.1.70の場合に問題が起きたことがないので主としてそれを使っていますが問題の起きるカメラはサポートからの依頼で最新のファームウェアです。
1台は4.33.1.192のファームウェアですがこれも問題は今の所起きていません。
ただ、4.33.1.70も4.33.1.192も最新版もNASへの転送ができていないので試行錯誤を続けているわけです。

私のところはここ一ヶ月ほぼ安定してきたので、環境を共有しておきます。
・ファームウェアバージョン:4.33.3.24
・アプリバージョン(Android):3.1.26
(・アプリバージョン(iOS):3.0.16)
この環境にてATOM CAM1を2台運用。

元々の症状は、
・WiFiが知らぬ間に切れてる、感度悪くアンテナ1-2本状態、NAS転送が追いつかない
・気づいたらフリーズしてる (物理的にUSBケーブル抜き挿しが必要)
など、2-3日に一回はなんらかの不具合で止まってる・アクセス出来ない状態でした。

ATOM CAMのWiFi感度が悪いのか、PC/スマホでは全く問題ない環境でもATOM CAMはアンテナ1本状態なので、まずはWiFi環境を刷新しました。

  1. ルータの刷新
    5-6年前のbuffalo製ルータWXR-1900DHP から TP-Link Archer AX73に変更しました。
    性能の割に1.3万円くらいとお安いルーターです。ぶっちゃけ電波強度はbuffaloとかわらないです。
    玄関のATOM CAMとの距離は壁を隔てて2mくらいですが、アンテナ4本の状況です。

  2. 中継器
    戸建て3FベランダにATOM CAM設置しているため距離的にも遠くアンテナ1本な状況だったので、Buffalo製中継器を使っていたのですが、どうも中継器でなく親ルータに接続してるくさい動きがあったので、TP-Link製のRE200という1,300円くらいの激安中継器に変更しました。
    Onemeshという簡易mesh的な機能もあり、SSIDを親機と別名を指定できるのと、ルータの管理画面で中継器にぶら下がってるクライアントも見れるので切り分けに有用です。
    ベランダとの壁を隔てて50cmくらいの距離ですが、アンテナ3本の状況。随分改善。

上記でWiFi環境を微少ながら改善して、NW的には改善されたような気がします。
NAS転送は相変わらず遅いですが、実測値150KB/sec(≓1.2Mbps)くらいなので、
HDでの1ファイル(7MB前後)が、40~50秒で転送出来ている感じです。

  1. 定期的なカメラ再起動
    フリーズ時に物理的にUSBケーブル抜くの大変なのと、スケジューリングで再起動をしたかったので、スマートプラグ TP-Link HS105P2 を2個2,200円くらいで購入しました。
    スマホでポチポチで電源On/Off出来るのと、On/Offをスケジュール出来るので、毎朝04:02にOff, 04:03にOnといった感じで再起動をする運用としています。
    その間1分ちょいは録画データは欠損してしまいますが、フリーズするよりマシといった感じです。
    (こいつもこいつで月一くらいで操作できなくなったり、スケジューリングが発動しなかったり不安定なところはありますが、、、まあ)

定期再起動をしていても、、、まだそれでも、不意に止まっている時があります。
せめて早く気づけるようにするためにモニタリングすることにしました。

  1. NASのファイル数監視
    NASはLinux上のSambaを動かしている関係で、Linux側で録画ファイル数の監視を行う事にしました。
    mackerelのフリー版を使っていたので、カスタムメトリックで record/ 以下のファイル数の増分
    を1分毎に監視し、3分間ファイル増が無い状態が続くとアラート発報でLINE通知する仕組みを入れました。
    閾値的に調整の余地はありますが、とりあえず停止した3分後には気づけるという感じです。

といった感じでいろいろと手をいれてますが、、、
私の家の場合、PC・スマホ・タブレットやらIoTでWiFi常時稼働は10台程度ですが、WiFi機器30台以上・有線10台程度の環境あり、ひょっとして古いルータなので、同時接続数的によろしくなかったのかもしれないです。(なので同時接続80台と謳っているTP-Linkルータに変更しました)

なお、TP-Link製ばかりになってしまいましたが、特に推しているわけでなく、2,500円のカメラの
障害切り分けのためにあまり投資したくなかったので安いTP-Link製ばかりになっただけですw。

長文失礼しました。

動作が安定しているというのはいいですね。
4月には安定して動いていたのですが、今月になると毎朝録画されない時間があるようになり、同時にエラー90がよく出るようになりました。自分で再起動するカメラもしないカメラも…という感じでした。
サポートと連絡を取り始めて3週間ほどですが根本的な解決に至っておりません。
Wifi環境はNETGEARのルーターと中継機でしたが、TPlinkのメッシュWifiに変えました。
カメラの主たる設置場所は駐車場なのですがルーターから直線距離で10m以内(測ってはいませんが)で、決して弱くないはずです。
ATOMcamはWIFIに能力は低いのではないかと思っていますが、ファームにより印象が変わります。
試した結果4.33.1.70が一番安定しているのでメインはこのファームで変更しないことにしています。(アンテナ表示で4本、以前は同じ場所でアンテナ1~2本でした)
他に実験用には最新のファームのカメラも観察中ですが、ルーターの1m以内で、今朝もエラー90を出して録画が停止しています。(これもアンテナ表示で3~4本)
今使用している4.33.1.70.、4.33.1.192のどれもNASへの転送はできません。
最新版は転送したりしなかったりのようです。
今も確認したら 5/30 22:15現在で、5/29の14時台に1分のものが1本、23時台に同様に1本のみ(タイムスタンプは5/30 18:00)という有様です。
A_mossanさんのように4.33.3.24に変えて見ようかなと思います。(それで過去には問題が起きていなかったので)

メッシュWiFiの特性上、もしかしたら電波の弱い方に親機同士つながっている可能性があるかもですね。ローカルでは電波強度強と表示されてるだけとか。

また、接続台数が多くなるとエラーを起こしたらオフラインになったりする場合もあります。

自分の環境だとNURO光のONUを使用しており、F660Aは2.4GHz10台、5GHz10台、合計20台以上接続するとAtomCAMが不具合を起こしました。対策としてWiFi6を試したかったため、TP-Link AX1800を購入しました。それ以降不具合は起こっておりません。スマートホームを突き進むとスマートホーム用のWiFi親機が必要になるんだなあって思いましたね。現状TP-Link AX1800の下にAtomCAM+sensorの10台+赤外線リモコン端末4台、Alexa2台がぶら下がっております。

microSDが問題ない、ダウングレードしても同じようなエラー、1台だけではなく複数台となるとやはりネットワーク関係な気がしますね。固定回線が遅い場合もあるかもしれません。

「いいね!」 1

そうですね。microSDに問題がなければネットワーク関係、WiFiをご確認されてはどうかと思います。2.4GHz帯は干渉せずに使えるチャンネルが3つしかないので電波干渉します。近隣で深夜にWiFiの利用者が多く、電子レンジや医療機器などが利用されている時間帯で、たまたま影響を受けた機器なのかもしれません。
自分はatom camを設置している場所にてWiFi AnalyzerでどれくらいSSIDがあり、自分の使用しているSSIDの電波強度が一番強いのか確認しました。ただその数値は計測時に値に過ぎませんが。うちもTP-linkのメッシュWiFiでですが、玄関の内側にDECOを置いて、約6m先の門のatom camです。普段は接続できてますが、強い雨の日は不安定。そこでatom camから約2m以内にDeco M3Wを設置してからは安定してます。たまーに電波の弱い玄関のDECOに接続したりしますが、直に戻るので大雨の日でも安定するようになりました。

今朝もカメラの録画がとまりサポートにログを送りました。
その障害に対する進展はありませんが。
その際にNASへの転送がほとんど停止している(1日で1分のファイルが1~2本しか転送されない)旨連絡しましたら、「ATOM Cam 2用のNAS対応したファームウェアとともに開発/修正中です。」との返事をもらいました。
まだ4.33.3.44にアップデートしていない人は少し待った方が良さそうです。
ATOM Cam 2のNAS接続対応を待たれている人も…

「いいね!」 3

エラー90が出て、うちもNAS転送、Androidアプリからの接続もできなくなりました。2日前から。
軒下のカメラを夜見ると赤ランプが点灯してるのでカメラは生きている。ずっと。
Androidアプリのデバイス情報でIPアドレス見ると192.168.1.11だが、ルータのDHCPリースを見ると192.168.1.7と割当。
つまりAndroidアプリが新しいIPアドレスを認識してない。
ルータのDHCP設定でカメラに固定アドレスで、Androidアプリが誤認識してる192.168.1.11にすると、とりあえず繋がった。根本的解決ではないけど。
コンフリフトするけど。

赤ランプの点灯は赤外線ライトでしょうか。
ステータスランプの状態が気になりますが、カメラのOSがフリーズしているかもしれません。
アプリとルータでIPアドレスが違うようであれば、DHCPのリリース管理の問題ですかね。
固定IPアドレスにするのであれば、DHCPサーバの割当IPアドレスの範囲外にしないとコンフリクトすると思います。

@guruguru さんありがとうございます。
赤外線のライトです。
さっき見るとまた違うIPアドレスになってました。とりあえずルータの固定アドレス設定は消しました。ネットワーク周りの動きが不明です。いまは普通につながってます。サパリわかりません。

現時点での最新のファームウェア(4.33.3.44)だとNASへの転送はできず(?)、
4.33.3.24だったら割と安定して転送できているってことなんでしょうか?

4.33.3.24で転送できて喜んでいたんですけど、ファームウェアを最新のにしたら転送が止まってしまって。。

MicroSDでダウングレードできるのもみたんですけど、カメラの数が多く、設置場所も手が届きづらいところなので修正がでるのを待った方がいいかどうか。

4.33.3.44はレポート取集用の特別バージョンとのことです。
新しいファームを開発中なので、サポートページのファーム一覧にも載らなかったようです。
アプリを起動したらアップデートを促されるのに…
そんなわけで私も新しいファームを待っている一人ですが、私の場合は4.33.3.24でも録画が停止するので、次々とファームをダウングレードしていき、4.33.1.70を使っています。このファームは録画停止はありませんがNASへの転送は出来ません。(と書いたらエラー90で再起動掛けても回復せず再セットアップになりました)
早くまともなファームを提供してほしいですね。

4.33.3.44 はライブ画像の音声が聞こえない不具合があるとの投稿があったので、、、見送ってます。

てか、アプリ起動するたびに不具合あるバージョンにアップデート促されるのはどうなんでしょうね。

「いいね!」 1

アプリをスマートフォンとタブレットで運用しているのですが、一方をベータ版から標準版にして、もう一方はベータ版のままの場合と比較していると、最新版のファームウェアはベータでは4.33.3.44ですが、標準版では4.3.33.24ですね。
一般の(ベータ版ではない)ユーザーとは違う環境にいたので、コミュニティーの中には4.33.3.44って?と思った人がいたのではないでしょうか?
サポートのページでも標準とベータ版を分けてくれたらいいのにと思いました。
なお、私のカメラは訳あって4.33.1.70のカメラがありますが、更新をかけると4.33.3.24になりそうです。すでに4.33.3.44にしているカメラには更新のマークは出ませんのでダウングレードには使えなさそうです。

この件、不本意ながら解決?しました。
NASへの転送の部分が影響しているとのことで、NAS転送を止めたところ全く再現されなくなりました。
エラー90さえも出なくなりました。
サポートからはNASへの転送を含めた修正版を開発中だと聞いていますので、それまでNASの機能はお休みすることとなりました。

「いいね!」 1

みなさん色々苦労されているのですね。

私は前のレスで書いたようにカメラ自体の動作はwifiルーターの更新で、その後も安定しているのですが、NAS転送機能は皆さんと同様1日あたり1分の動画が1個から2個しか転送されない状態でした。

色々調べている過程でAtomcam上でftpputを動かしている方がいました。

アレなのでこれ以上書くのは控えますが、意味が分かる方は調べてみると幸せになれるかも

nico さん
NASへの転送は4.33.3.24以前のファームウェアがいいみたいです。
4.33.3.44は8時間59分ごとに1分のファイルを送信するようです。
SDカードに1週間分ぐらい記録できたらいいのですが、現状の2~3日分の録画ではNASへの転送機能は欲しいです。(SDカードも128GBでもOKとか書いている人を見かけましたが…)
NASへの転送を止めたところ、エラー90もほとんどありません。
面倒なので新しいファームウェアを待っています。

ありがとうございます。
おっしゃるとおりファームウェアは4.33.3.44で、NAS転送に不具合があることは皆さんのレスで認識していましたので、ダウングレードしようかと思いましたが、前のレスで書いたようにftpputでほぼ同様の機能が実現できるので、もはやどうでもよくなりました。

ベータ版のファームなので人柱覚悟で使っていますし、個人的には不具合含めて楽しんでるところもあるのでいいんですが、
監視カメラとして使ってる人が多いとおもうので、もっと安定運用できるようになるといいですよね。

「いいね!」 1

nico さん
残念ながら私にはそんなスキルはありません。名前からどんな機能かを想像するぐらいです。
ですから、サポートチームから新しいファームウェアを開発中と聞いているので、それが提供されるのを待つのみです。
他の方が書いておられるように、値段からしても高機能は望むべくもないのですが、アトムテック側が提供するといっているので待っていようかなというところです。