やっぱり不安定

私のところはここ一ヶ月ほぼ安定してきたので、環境を共有しておきます。
・ファームウェアバージョン:4.33.3.24
・アプリバージョン(Android):3.1.26
(・アプリバージョン(iOS):3.0.16)
この環境にてATOM CAM1を2台運用。

元々の症状は、
・WiFiが知らぬ間に切れてる、感度悪くアンテナ1-2本状態、NAS転送が追いつかない
・気づいたらフリーズしてる (物理的にUSBケーブル抜き挿しが必要)
など、2-3日に一回はなんらかの不具合で止まってる・アクセス出来ない状態でした。

ATOM CAMのWiFi感度が悪いのか、PC/スマホでは全く問題ない環境でもATOM CAMはアンテナ1本状態なので、まずはWiFi環境を刷新しました。

  1. ルータの刷新
    5-6年前のbuffalo製ルータWXR-1900DHP から TP-Link Archer AX73に変更しました。
    性能の割に1.3万円くらいとお安いルーターです。ぶっちゃけ電波強度はbuffaloとかわらないです。
    玄関のATOM CAMとの距離は壁を隔てて2mくらいですが、アンテナ4本の状況です。

  2. 中継器
    戸建て3FベランダにATOM CAM設置しているため距離的にも遠くアンテナ1本な状況だったので、Buffalo製中継器を使っていたのですが、どうも中継器でなく親ルータに接続してるくさい動きがあったので、TP-Link製のRE200という1,300円くらいの激安中継器に変更しました。
    Onemeshという簡易mesh的な機能もあり、SSIDを親機と別名を指定できるのと、ルータの管理画面で中継器にぶら下がってるクライアントも見れるので切り分けに有用です。
    ベランダとの壁を隔てて50cmくらいの距離ですが、アンテナ3本の状況。随分改善。

上記でWiFi環境を微少ながら改善して、NW的には改善されたような気がします。
NAS転送は相変わらず遅いですが、実測値150KB/sec(≓1.2Mbps)くらいなので、
HDでの1ファイル(7MB前後)が、40~50秒で転送出来ている感じです。

  1. 定期的なカメラ再起動
    フリーズ時に物理的にUSBケーブル抜くの大変なのと、スケジューリングで再起動をしたかったので、スマートプラグ TP-Link HS105P2 を2個2,200円くらいで購入しました。
    スマホでポチポチで電源On/Off出来るのと、On/Offをスケジュール出来るので、毎朝04:02にOff, 04:03にOnといった感じで再起動をする運用としています。
    その間1分ちょいは録画データは欠損してしまいますが、フリーズするよりマシといった感じです。
    (こいつもこいつで月一くらいで操作できなくなったり、スケジューリングが発動しなかったり不安定なところはありますが、、、まあ)

定期再起動をしていても、、、まだそれでも、不意に止まっている時があります。
せめて早く気づけるようにするためにモニタリングすることにしました。

  1. NASのファイル数監視
    NASはLinux上のSambaを動かしている関係で、Linux側で録画ファイル数の監視を行う事にしました。
    mackerelのフリー版を使っていたので、カスタムメトリックで record/ 以下のファイル数の増分
    を1分毎に監視し、3分間ファイル増が無い状態が続くとアラート発報でLINE通知する仕組みを入れました。
    閾値的に調整の余地はありますが、とりあえず停止した3分後には気づけるという感じです。

といった感じでいろいろと手をいれてますが、、、
私の家の場合、PC・スマホ・タブレットやらIoTでWiFi常時稼働は10台程度ですが、WiFi機器30台以上・有線10台程度の環境あり、ひょっとして古いルータなので、同時接続数的によろしくなかったのかもしれないです。(なので同時接続80台と謳っているTP-Linkルータに変更しました)

なお、TP-Link製ばかりになってしまいましたが、特に推しているわけでなく、2,500円のカメラの
障害切り分けのためにあまり投資したくなかったので安いTP-Link製ばかりになっただけですw。

長文失礼しました。