やっぱり不安定

前回SDカードを認識しなくなったカメラ、交換してもらって室内で運用していたが問題は起きませんでした。
そこで壁を挟んだ屋外に設置してみたところ不安定です。SDカードに記録されNASにも転送されますが、突然SDカードに記録されなくなります。見ているわけではないのですが勝手に再起動しているようです。
またライブ画面は正常ですが時々ネットワークが不安定なのかカメラを切り替えてもすぐにライブ画面にならないことも。
ドライブレコーダーのように赤いマークでも出ればいいのですが…現状では時々「録画を再生」でバーが切れてないことを確認するしかありません。
もし録画されていなかったらすぐに再起動ですが。

「いいね!」 1

あきらめて室内運用に戻しました。
丸一日経過しても異常は発生していません。ということはカメラに問題がなくWIFIの関係なのでしょうか?
とすれば勝手に再起動というのは変です。アラームの映像はサーバーに送られているようですから通信も問題ない時間帯があるのでしょう。不可思議です。
WiFiが原因だとすれば、有線LAN仕様も欲しいぐらいですね。

今朝も屋外の3台のうち2台が死んでいました。
再起動で確認すると3台とも午前1時に録画が停止していますが、1台だけ何度か再起動して数分だけ録画し、再び止まる言うのを繰り返してました。
これじゃ防犯カメラとして意味をなさないです。
室内設置のカメラにはそんな現象は起きていません。
ネットワークが切断されたら録画が止まるのでは?と思ったりしましたが同一の場所にあるのと、勝手に再起動しているようなので全く原因がわかりません。

最近屋内のカメラも不調なのでファームウェアのダウングレードをしました。
4.33.3.24から4.33.2.284にしたのですが、手違いで1台だけ4.33.1.70になっていました。
ところが、その古いファームウェアのカメラが今の所一番安定しているのです。様子を見て他のカメラもこのバージョンにしようかなと思っているところです。

シャオミカメラをローカライズしているこの会社がファーム改造をシャオミに依頼したあと、碌なテストせずにリリースしているので、デグレばっかりです。こんな目に遭う電気製品は70年生きてきた中で始めてです。

「いいね!」 1

私も最近カメラがいつの間にか接続切れていたり不安定でした。接続されてない時間帯は録画が止まってたり止まってなかったりすることから、カメラ側の問題と思っていました。(接続が切れるだけなら録画は止まらないと思っていた)

ただ、Google home miniもしょっちゅう落ちることから、カメラの問題ではなくもしかしてWifiの接続台数が多過ぎなのでは?と当たり付けをしてWifiアクセスポイントを変えてみたところ安定するようになりました。

元々使用してたのはNuro光からレンタルされるF660Aというものですが、スペックを見ると最大接続台数10台となっており、それに対し我が家は15台のWifi機器がありました…

事象異なるかもしれませんが、改善事例として参考になればと思い、書き込みいたしました。

「いいね!」 2

もし、ご存知なければ、、、
F660Aの設定でssidを追加して(2.4と5夫々で4つのSSIDを設定してActiveに出来ます)、例えばAtomCam専用のssidを追加すれば、解決しますよ。(私もNuro光でF660A使っています)

「いいね!」 1

toshizouさん

ご返信ありがとうございます。
かなり端折って書いてしまったのですが、SSIDあたり10台という制限は認識してはいたのです。
ただし、Wifi機器15台のうち常時使っているのは10台以下で、しかもその時2.4GHz側のSSIDに繋いでいたのはAtomCam5台のみだったため、当初はその可能性は消していたのです。

ただ、有線LANも入れると最大20台程度接続しており、SPEC上WifiはSSIDあたり10台の制限なので、
そもそも処理能力に余裕がないのでは?という疑念があったこと、AtomCamの一番遠くに設置している物の電波状態が悪かったこと、そろそろWifi6対応機器にしたかったこと。という思惑と、
ヨドバシカメラに行ったら欲しかったルーターがたまたま価格.com最安値以下(ポイント入れたらかなり安い)に割引されていたというところから衝動的に買ってしまったのが、実際のところです。(笑)

拙宅(戸建て)もWifi6にしました。それまでは中継機など試しましたが、あまり速度や安定性での実感はありませんでした。ネットワークは凝りだすと、際限がなくなりますね。

あと、AtomCamもご存知の通り、AWSを利用しているので、この会社が不幸にして市場撤退した場合は、このカメラは最悪文鎮になる可能性がありますね。(夏のホラーみたい)

いろいろ試していますが、その中で一番効いているのがファームウェアのダウングレードでした。
それもファームアップ失敗問題緊急修正版でした。
これはダウングレードしている中で1台間違ってこのバージョンにしてしまったのですが、現在の一つ前に戻したカメラより安定していたのです。
夜間の録画停止も起きないので、防犯カメラとして使えるようになりました。
試しに他のカメラもこのバージョンにしたら録画が止まらなくなりました。今はすべてのカメラをこのバージョンにして様子見をしているところです。
またある日突然おかしくなりそうですが…

自分はatomcam x7 atomcam2 x2 (atomcamは去年の7月くらいから)使っていて切断はまだないのですが、ルータの相性なんでしょうか。。GoogleのNest Wifiを使っています。
atomcam2は2台とも屋外で使っていますし上の階でも使っています。
モーションセンサーのドングルを接続した当初は、センサーが落ちることがありましたが、再起動で改善してその後は元気に動いています。

カメラのファームは最新だと思います。
atomcam 4.33.3.24
atomcam2 4.58.0.39
ドングル 4.0.0.31

アンテナの特性もあるのでなんとも言えないのですが、Realtek 8189FTVが他の製品でも使われてないか調べてみたのですが、よくわかりませんでした。。
ファームで改善されるといいですね。。

ファームウェアのダウングレード効果的だったみたいです。
今朝はどのカメラも録画停止しませんでした。
不調になる前はこれが当たり前だったので当然といえば当然なのですが…
ファイルウェアのバグだったような気がしています。
この4.33.1.70もNASが使えないとかナイトビジョンのアイコンがおかしいとか問題を抱えているバージョンなのでまともなファームにしたいのですが、屋外で使っているカメラは脚立にあがって外してこないといけないのでバージョンを一つひとつ試す訳にも行きません。不調になるのも夜中1時から5時の間なので1日ごとに確認することになります。
別の項目で書きましたが、リモートでバージョンを指定してインストールできる仕様にしてほしいものです。
それにしても決まった時間に録画停止なんてファームにタイマーでも入っているのでは?と思ってしまいました。

この件でサポートからは「新しいファームを開発中なので」と連絡がありましたが今回公開された4.33.3.44がそれだとの連絡もなかったので確認してみると「それがそうだ」との回答(待てと言ったのだから連絡ぐらいあるでしょフツウ)。
早速バージョンアップしてみると録画停止はなどの障害は起きないけれど転送速度が4.33.1.70で100~130KB/sだったものが17~48KB/sと落ちています。NASへの転送はできるようになったはずでしたが、半日たっても転送されたファイルは1分間だけでした。
やむなく4.33.282に戻してみると転送速度は大差ないですが、NASに転送されるファイルが小さくて1分のファイルが3~4秒程度でした。
さらに4.33.262に戻すとNASに転送されるファイルは通常のものに戻りましたが、転送速度は26~59KB/sとあまり変わりません。
しばらくは4.33.1.262のままにしようかと思います。
これでダメだったらまだ4.33.1.192が残っていますが(笑)。

なおファームを落とす際にSDカードに書き込むのですが、
サンディスクの32GBでは「リセットできました」の入ってしまいファームの書き換えができません。
SPDというブランドのSDカードでは問題なく書き換えできます。
サポートに聞いたらSDカードを認識できないのが原因だといいますが、書き換え後にSDカードをサンディスクのものに戻すと「カンカン」と音がして認識されたことがわかります。もちろん録画は普通にできています。
SDカードを選ぶカメラだと言うことが再確認できました。

転送速度の件で訂正します。
サポートから
「転送速度につきまして、4.33.1.70など古いのファームウェアではH.264を使用しておりますが、
新しいファームウェアの4.33.3.24や4.33.2.284などではH.265を使用しております。
そのためカメラとの通信速度が100KB/sからほぼ50KB/s以内へと小さくなりました。
こちらは、ファームウェア更新後通信速度が低くなる問題の原因です。」
との説明がありましたので転送速度が落ちたのではなく方式が変わったことにより単純比較はできないと思います。

4.33.1.262のファームウェアでは夜間に録画が停止する件の改善はできませんでした。
このファームを適用した2台のカメラが同じように止まったからです。しかも1台はエラー90で再起動できず電源のon-offで復帰しました。
1台は最新のファームにして、もう1台はさらに古いファームにして見ようと思います。

うちの atom cam (4.33.3.24) は H.264 です。確認されてみては?

うちは SanDiskのmicroSDHC(32GB)の高耐久タイプを4枚使用しましたが、全く問題ないですね。フォーマットはSDメモリカードフォーマッター(5.0.1)を使ってます。

ありがとうございます。画像のフォーマットの問題ではないと思います。
フォーマットによって転送速度が早くなるのはいいのですが、録画が止まることとの関係は薄いと思います。
(なお、転送速度で見ると4.33.1.70と比較して4.33.1.192でも半分以下の数値を示しています)
というのは録画が止まる時間はほぼ決まった時間なのです。通信障害に起因しているのかと思いましたが、そうでもないようです。
古いファームウェアでは問題は起きないのですから。
SDカードの件は、ファームウェアのインストールのみ失敗し、その他の録画やログの書き込みには支障がありません。のでファームの設計に原因があるのではと思っています。他のSDカードを使ってインストールできますから特別な問題ではありませんが…
このカメラ群にだけ発生するトラブルなので。

すみません、録画が止まるとは、NASへの書き込みが止まるという意味でしょうか?
たしかに NAS への転送は止まりますね。うちでもあります。
うちでは、atom cam1のファームウェアが最新版(4.33.3.44)だとNASへの転送をしてくれなかったので、4.33.33.24に戻しました。
最近はファームウェアの更新内容もないので、ファームウェアの更新はしたくないですね。今は atom cam をhackされた方の情報を参考に、自前で設定中です。