ソフトからの再起動

すみません一つ読み飛ばしてました。
MicroSDが書き込みできなくなり読み取り専用になってしまったことがあるようですが、書き込みエラーが頻発するとMicroSDが自身の故障を疑い残りのデータを保護するために読み出し専用の引きこもりモードになることがあります。(構造上書き換え回数に寿命があるのでこういう保護機能があります)

ATOMCAMが不安定なときにイジメにあったことが原因で引きこもっているだけの可能性が考えられるのでここで書かれている手段で復帰できるかもしれませんが、過剰反応による保護ではなく不安定なアクセスにより本当に寿命が来てしまったかもしれないので仮に復旧できても安心して使えないですかね…
アダプタ交換で安定したATOMCAMの予備SDとして確保するにはいいかもしれない。

関係ないですがドライブレコーダーのMicroSDは寿命で知らぬ間に書き込みできなくなると怖いので年に一度無条件で取り替えるようにしています。事故を起こしたときに映像を確認しようとしてカードが死んでることに気がつくケースが増えてるらしいですね。

「いいね!」 1

5.2Vのアダプタありませんでしたか。残念です。
アマゾン製品色々持ってるので何に付属していたのか把握できてませんが、現行10インチFIREと1世代前の8インチFIREは5.2V品でした。

おなじ1.8A仕様だし単品販売だとコレだと思うんですけど商品ページに5.2Vとは記載されてないので確実ではないし安いカメラの安定化実験をするために1980円の追加投資はきびしいかも。
9wと書いてあるので単純計算だと5.0x1.8=9なので5.0Vになってしまう。私が使ったアダプタも9wだけど5.2Vx1.8A仕様だったと思うので目視確認できればいいのですが、ATOMCAMは遠方設置なので…

「いいね!」 1

めそさま

実はその製品目をつけていました。
値段面から保留しましたが。。。

ペイペイフリマにも980円のがありましたが、クーポン来ないか悩んでたら売り切れてしまいました。

しばらくは、5.2vアダプタ難民になりそうです。
本来5.0vの規格ですから探すの大変なきがします。

https://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4936960111028e/

iPadの充電器も5.2V品があるらしいのでそっち向けのサードパーティ製品で探したら条件満たしてるものありました。
5.2V2.4Aで送料込840円です。ライトニングケーブル無しでいいからもっと安いのないかと思ったけど見つけられませんでした。

まあ本来なら付属アダプタで不具合が出るのだからメーカーが症状が発生する可能性を広く告知し該当者へ無償で対応すべき案件なんだけど。私が本件を7月にサポートに報告したときサポートは直近で似た症状の話を他からも受けていて電源周り関連を調査しているとも言っていたので単発の不具合ではないことは数ヶ月前から把握しているはず。

遠隔地にて、wifiルータにamazonの5.25v1aの充電器を使っていました。
ということで、カメラのアダプタと変えました。

ざっとしかテストしませんでしたが、wifiの強さが外がりました。
設定で見ることのできる数値(RSSI)が変更前は
-46から-53ほぼ50前後でした
これが-40から-46へ変化しました。
このせいなのかビデオデータ取得3/3の待ち時間が短くなった感じがします。

もう少し使ってみます。
これ以上実験するにはUSBの電圧測るの買ったほうがよいですね。

2500円のカメラに2000円の電圧計
道楽ですね(笑)

追記
夜になったらRSSI値が悪くなったような。
アダプタ持ち帰ってもう少し検証が必要かもしれません
機材も揃えるので、皆様おまちください

「いいね!」 1

計測機が来たので少し計測しました。
電圧多少動きましたが記載の電圧は、ほぼその電圧と思ってください。

①標準添付品 5.25V
②標準添付品 5.28V
③標準添付品 5.26V

④標準添付品 5.25V(遠隔地でさっとしか計っていません)
⑤標準添付品 5.15V(遠隔地でさっとしか計っていません)

⑥Amazonの5w 5.2v表記品 5.34V
⑦Nexsu6についてきた充電器 5.13V

思ったより標準品の電圧が高かったです。かつばらつきも感じられました。
wifiの強さについては、⑥⑦で試しましたが変わらずといった感じでした。
SDカードに関しては私の所ではフォーマットを変えてやれば問題は出ていないので
何とも言えないです。
⑥の充電器に関しては5.34vでほぼ安定していました。

なんの結論も出ませんがご報告いたします。

「いいね!」 1

ATOMCAMを接続した状態での計測ですか?
無接続状態と機器を接続した負荷状態では数値が変わってくるので弱い電源だと機器を繋いだらボルト数が落ちたりなんてことも。

すべてカメラつないだ状態です
むしろつないだときに0.1vくらい上がる感じの動作でした。

1台だけ電圧が低いものがあるのが気になりました。
ちなみに、この低めの電圧のものは遠隔地のatomcamにつないでいました。
フォーマット方法変更でSDカード認識は回避しましたが、過去のSDカードデータを見ていたら、SDカードが認識しなくなったり、ソフト側でoffにしたら動作しなくなったり私の持ってるatomcamの中では不具合がよく出たものになります。

返信ありがとうございます。
そうなると「電圧が低い個体のアダプタ+低電圧耐性が弱い個体のカメラ」という運が悪い組み合わせに遭遇した人だけがSDやWiFiの悩みを抱えるという感じかもしれませんね。

SDの録画データを読み出す操作をするたびにカメラが暴走していた私のケースは本当に運が悪かった。今はAmazonアダプタでかなり頑張ってくれるようになりましたがそれでも遠隔地なのでスマートプラグで電源入れ直すことになることもしばしば(ライブは動いてるけどいつの間にかSDがアンマウントされ常時録画が止まってたりします)。

自身が輸入品のPC周辺機器サポート業で経験した範囲内で言えば電圧不足のアダプタや低電圧に弱い本体って結構多かったです。
それに対する製造元の対応は大別すると「品質を改善する」か「不良を想定して多く納品してくる」なんですが基本的に後者ですね・・・

SDカードアンマウント経験あります。
私も同様にスマートプラグにて対策しました。
再起動ないのがつらすぎです。

amazonのアダプタは電圧が一定でした。ここにも安定する原因がありそうです。

また時間があるときに追加検証いたします。
どうやらスマホ充電の話ですが、ケーブル延長とかでも電圧変わったりするようですので。。。

ケーブルはコンセントとACアダプタを延長ケーブルで繋いでUSBケーブルは極力短いほうがいいですね。昔ダイソーでUSBのデータ線を省略してその分電源ラインを強化した急速充電特化ケーブルが売られててかなり良かったんですが今はすっかり見かけなくなり残念。
今は2.4A可のデータ通信充電両対応のMicroUSBケーブルならまだダイソーで見かけるので付属の白いUSBケーブルと交換すればもっと安定するかもしれません。

自宅の玄関で使用しておりますが、アダプターはAnker製の充電器を使用しており、電圧を計測したところ5.18V程度で推移しておりました。
今のところ、SDが破損する場合や接続が悪いことはあんまり感じられませんでした。
標準仕様だと個体差で電圧が低い奴があるのですね。

クラファンで購入してから稼働させたままのカメラ3台に対し最近更新されたファームウェアを適用したら付属のUSBアダプタで動かしていた1台だけ沈黙。遠隔地なので数日後に現地で電源を入れ直したところ付属アダプタでは起動プロセスを完走する体力も出ない非力な子になっていました。他のアダプタに交換し電源は入り映像も確認できるようにまでは回復しましたが、赤外線LEDは蛍光灯のチラツキのように明滅を繰り返し本体スピーカーからは小さく「カッカッカッカッ…」とつぶやきが聞こえます。

連続稼働6ヶ月で寿命を迎えました。連続書き込みで負荷がかかっている消耗品のSDカードより早く死ぬとはさすがに早すぎる。

「いいね!」 1