atomcam(初代)にて、モーション検知した直後の画像を、microsdに保存することは可能ですか?それとも、モーション検知した直後の画像を保存する方法は、有償のサービスに申し込みするしかないでしょうか?
理想は、sdカードを装着しておき、モーション検知したことを知ることができる(ここまでは無償かと)、その後、検知直後の画像をsdカードから確認する。つまり、有償でクラウド保存する(4秒、12秒、30秒)の画像をsdカードに保存させる。
これで有償サービスに申し込まないですませる、という想定しています。
いろいろ情報検索したのですが、今一つ理解できず。どなたか実績あれば教えてください。
宜しくお願い致します。
現在のバージョン(V1、V4.11.3)では、モーション検知の12秒動画をスマートフォンへ保存するボタンが押せなくなっており、モーション検知の静止画がただ表示されるだけとなっています。直接静止画の取得はできません。
代わりとして、SDカード再生を行い、タイムライン右下のカメラアイコンから静止画と動画の切出しが行えます。
切出された静止画と動画はアカウント画面のアルバムより閲覧とダウンロードが可能です。
「いいね!」 1
tototakuさん ありがとうございます。モーション検知後のみの動画保存は、課金しないとダメということですね。
おっしゃる通り、今までの12秒の動画は有償サービスへ置き換わりましたので、12秒の動画を取得するにはサービスの契約が必須となります。
「いいね!」 1