本体が安いこと+無償のクラウドモーション検知録画があるから、ハードの問題、API拡張が積極的で無い、サポート体制が十分でない、etc…ほとんどの不満を打ち消せるのに・・・ATOM社の強みが消えます。
色々大変なのは承知してるので仕方ないとは思いつつ、残念です。
クラウドなしでどこまで運用できるか試してから、他社製品に移行していきたいと思います。
お金を払うなら、どうしても他に選択肢が出てしまいますからね。
お疲れ様でした。
「いいね!」 9
流石に1日分くらいは見れないと困りますね。
SDにいれてくれて今まで通りの感覚で使えるなら良いですが。
ディレイなし12秒制限なしなら別にクライド無くて構わないけど。
「いいね!」 4
12秒のプレビュー動画だけ廃止だったらまだいいですけど、 モーション検知などのAndroidやiOS通知画面に出てくる静止画まで廃止になったらちょっと困るなあって感じですね。
プレビューの静止画は通知に表示されるようです。安心しました。
「いいね!」 4
始めて投稿します。が、多分最後です。
①12秒動画のサービス停止をしても有料ユーザは増えない。
②SwitchBotだと安い方の4980円で256GB録画ができる。しかもATOM同様夜間カラー対応。バグが少ない。
③以前在庫が無い時があり困ったのでAtomは未使用品を10個ほど在庫しているがゴミになりそう。タダ同然でヤフオクなどで売る予定。
④何より、ATOMは「バグが多い」。「バグ報告しても問題ないと言われる」。
⑤金のとり方がいやらしい。自分のクラウドに録画できないのは非常に好感度が悪いが、それならばメモリ容量を増やすべきと思うが、いつになっても64GB以上への対応さえしない。
⑥各種バグが100%再現する方法を知っているが言い訳ばかりするので今では協力せず自分で勝手に回避策を講じて対応している。
最初は素晴らしい製品だと思い感動しましたが今は幻滅しています。
「いいね!」 4
気持ち悪い改造好きの勘違い技術者のフリした素人粘着おじいちゃん?がいるので撤退します。
海外でこの手の技術者が集まるコミュニティーを見つけたのでそちらへ。
推測では恐らくコンパイルすれば動きそうですよ。
では技術者の方はそちらにて交流しましょう。