現在ファームウェア「4.33.2.282」で使用していますが、検出エリアを指定しているにも関わらず、指定範囲外にある変化を検知してしまいます。感度は「中」です。
過去のトピックで、
映像が変化した領域を囲む矩形領域が検出エリアに掛かるとモーション検知?
検出エリアの設定が効かない気がする
などがありましたが、皆さんは「感度」と「エリア」をどのように設定されているでしょうか? ノウハウなどあればお伺いしたいです。
なお、現在は、モーション検知をONにすると、人体、犬猫、その他、いずれを検知してもスマホに通知が来ますよね。ただのゴミが通過しただけとか、タオルが揺れただけ、みたいなのでも全て通知が来るので非常にうざいです。
せめて、人体を検出した時のみ通知、という設定ができたらいいんですが。。。まだ要望がされていないようであれば要望してみようかなと思います。