自宅の複数のAndroid端末で発生しており、何らかの不具合を疑っています。
同様の現象を確認された方はいますでしょうか?
現象
リアルタイムカメラ映像視聴時において、映像上部に「HD」と表示されているにもかかわらず、画質が360p相当となる
再現手順
ATOMアプリを起動する
登録されているカメラを選択する
バージョン
ATOMアプリ : 4.11.6
ATOM Cam 2 : 4.58.0.160
端末 : Android 9
備考
2022年7月より運用しています。
数日前にATOM Cam 2のファームウェアアップデートを適用してから現象が発生し始めたように思います。
対処方法として「HD」をタップして、メニューから改めてHD画質を選択することで、映像はHD画質に戻ります。
「いいね!」 4
このスレを見て自分の環境で確認してみた所、同じ症状が発生していました。
今迄は、常にHDの画質に設定している状態で、画像を表示した瞬間は360pの画質で表示し、その数秒(1~2秒)後HDの画質に自動的に切り替わっていたが、今日(3月16日)確認してみたら360pのままで、今迄のように自動的にHDの画質には切り替わらない状態です。
再度設定し直すとHDの画質に変わります。
キャッシュを削除したり、ハードウェアデコードをON~OFFの切り替えをしてみたりしても特に変わりはありません。
【バージョン】
アプリ:4.11.6
ファームウェア:4.58.0.139(アップデートはまだしていません)
スマホ:Android14
「いいね!」 1
Syu
2025 年 3 月 16 日午前 8:09
4
2台のCAM SWING と 2台のCAM 2 を運用していますが、全てで当方でも同じ現象が出ています。
ファームウエアは SWINGが4.37.1.166 / 4.37.1.152 各一台 CAM2は4.58.1.139 2台
で古いファームウエアも混ざってます。というか新ファームウエアの4.37.1.166でこの現象が
あったので、他のファームウエアアップデートを保留していたのですが、結果は同じでした。
鯖の問題でしょうか。
アプリは 4.11.6 Android14 です。
「いいね!」 1
puff
2025 年 3 月 16 日午前 9:59
5
atom cam2を10台以上運用している者です。
3月13日にAndroidタブレットから全てのatomcam2のファームウエアを更新(4.58.0.160)したところ、画質をHDに設定しているにもかかわらず通信速度が10KB/s台~20KB/s台前半となり全てのatomcam2で画質が低下する現象が発生しました。画質選択でHDをタップすればHD画質並の通信速度(30KB/s台~110KB/s台)に戻りますが、アプリを終了し再度立ち上げると通信速度10KB/s台~20KB/s台前半の低画質モードに戻ってしまいます。
Androidタブレット、FireHD8、Androidスマホ、iPadの4台でatomcam2を確認できるように運用していますが、通信速度の低下はAndroidのみで発生しており、iPadにおいては通信速度、画質の低下は発生していません。
「いいね!」 2
h.h
2025 年 3 月 18 日午前 3:44
6
無料のクラウド録画を廃止の頃あたりから発生してます。
その頃に投稿しましたが ATOM側は無視してるようだ。
もう一度 HD 画質を選択し直せば HD 画質になるが 毎回しなくてはならない。
多分 ATOM側が対処になるのだろうけど
いつまで無視するんだろうか・・・
「いいね!」 1
この度はご不便おかけし申し訳ございません。
アトムテック株式会社コミュニティ担当です。
現在Android版ATOMアプリにて、ライブ映像の画質が低下してしまう不具合を確認しております。
上記不具合に関しましては、弊社技術チームが修正作業中となっており、近日中のアプリ更新にて修正予定となっております。
お客様には大変ご不便おかけし申し訳ございませんが、不具合修正までもう少々お待ちください。
「いいね!」 1
不具合が修正され、正常に動作していることを確認しました。対応ありがとうございます。
(Android ATOMアプリ 4.12.3)