AtomcamSwingで盗撮の意図はないのに勝手に近所を向く

自宅周辺の様子を観察するために屋外に設置しております。クルーズや追跡の設定をしていないのに勝手に近所の家の方角を向いてしまい、まるで、盗撮を疑われるような深刻な状況になっています。アカウントがハッキングされているのでしょうか。
いっそモーターを切断したいですね。

電源の瞬断でモータがゼロセットを行うことがあります。
ゼロセットにより、基準位置に戻りますのでそこで勝手に画角が向いてしまうかもしれませんね。

試しにUSBを半分抜いて差しなおすと再現できます。(実行は自己責任で)

ありがとうございます。試してみます。
外に設置しておりますから電源の瞬断は起こり得る状況です。

水没故障の一歩手前で、Swingが勝手に 頭を上げて 隣家にばっちりカメラを向ける… ことがありました。
外に出していて 雨をかぶると、水が入ってしまうので、カメラのレンズの前のガラスが曇ってきます。
挙動がおかしくなって、リセットスイッチのところまで水が貯まると、「リセットしました。接続中です」と でかい音でしゃべり出すので…

生活防水レベルなんで、雨にあたるところに設置してはいけません。
なので、Echo Showでカメラがどこを向いているのか? 見たいのですが、昨年から、Swingは、Showで見られない状態のバグのまま放置されています。
結局、Swingも何台か買ったけど、外に置くのは、Cam 2だけにしています。