今朝バージョンアップされました。
何が変わったんでしょうね。。。
安定性が向上するといいのですが、、
問題なく動作していたのですが、2〜3日前にバージョンアップされてしまいました。
結果
録画を再生のところで、保存した動画が緑色になってしまい、全く見られません。
cam2とswing両方とも同じ状態です。
私も同じ症状です。
camとcam2を使っていますが、いずれも動画が緑画面になります。
詳しく書くと、「録画を再生」を押すとSDカードの動画が再生されるのですが、何らかの操作をすると動画が緑画面になります。
例えば、スマホを横向きにするとか、動画を進める/戻すの操作をするとか。
必要な箇所が見れないので困ってます。
今朝見たらアプリが2.1.7になっていて、SDカード再生の緑画面が改善していて、なおかつ動画の拡大/縮小も出来るようになっていました。
これで、必要な箇所を確認できるようになりました。
こちらも2.1.7になりました。
個人的に2.1.5からの最も大きい改善は、アプリの利用規約とプライバシーポリシーが
他社からアトムテックジャパン株式会社のものに戻った所です。
あとは、この経緯を公式から説明していただけると良いのですが。
プライバシーに関わるシステムですから、こういう時の姿勢で信頼性が揺れ動くと思います。
こちら初耳です。
他社とはどちらの会社でしたか?
大変心配です。
2.1.5では、アプリの利用規約とプライバシーポリシーは
Tianjin Hualai Technology Co., Ltd.のものでした。
さすがに同意できませんので、このバージョンは使用しませんでした。
アップデート情報が更新され、
「利用規約とプライバシーポリシー文言問題修正」
とされましたが、これだけで終わって良い問題ではないと思います。
日本企業が日本のAWSを使用してサービス提供しているという宣伝をもとに購入しているので、
サービス提供元の国が変わるのは大問題です。
なぜ、他社の文言になったのか、実際のアプリの接続先は現在でも日本なのかという点は、
丁寧な説明をしていただきたいところです。
そうでないと、本当にただのバグなのか、実は仕様変更されているのか、と不審に思ってしまいます。
自宅の動画をアップロードしているわけですから、大変心配です。
ありがとうございます。
これは大変怖いですね。
ATOMスタッフの方もお読みかと思いますので、
今週中に何らかのアナウンスをお願いできたらと思います。
よろしくお願いいたします。
Tianjin Hualai Technology Co., Ltd.で検索すると
ATOM CAMのOEM元なのか似たカメラが出てきますね。
英語で書かれていたのをお読みになった方がいてよかった。
私も日本人開発者がいなくなったと思っています。
恐ろしい会社です。
その画面のSSを撮っていないのですが、2枚目の英語の画面だったかと思います。
2.1.5に更新後は、アプリを起動していきなり出るのではなく、メールアドレスの入力後に表示されました。
この最下段の「Read and agree to the Service & Privacy policy」の
「Sercice」と「Privacy policy」のリンク先のPDFが
Tianjin Hualai Technology Co., Ltd.のものになっていました。
当方英語は不得意なのですが、利用規約によると、このアプリは
「Hualai Cloud Platform」に接続し、
中国の法律に準拠して個人情報を取り扱うように書いてあるようです。
ここで、日本AWS Cloudを使用しているという仕様と矛盾しているのではと思いました。
この価格ですから、中身が日本製ではないというのは当然だと思っていますが、
外注したアプリの検収ができないとなると、アトムテックがセキュアなのか不安になります。
何も公表せず、うやむやにするのが一番不審に思いますので、事実確認の公式見解が欲しいところです。
そのうえで、使用するか否かを判断するのは個々のユーザーですが、
アプリを使用されている方は、文字通り「すべて読み、同意」されているのでしょうから、
あまり話題にならないということは、気にしていない方が多数なのかもしれません。
takahasiyさん
僕の場合は設定とかも終わって普通に使用しているときアプリを立ち上げるとまれに出るんです。なぜだかはわかりませんが・・・出た場合でも一端アプリを終了させて(タスクキルさせて)再度立ち上げると普通に立ち上がって使えます。
謎です・・・・。
hakahasiy様
ファームウェアは、どこで作られているか不明ですが日本人が関与していることを記載されているページがありますよ。
ソラコム様と組んだことによりなかったことになっている可能性は高いですが。
日本AWSは使っていない「かも」しれません。