ナイトビジョンモードの切り替え

朝夕の微妙な時間帯だけでなく深夜においても、ナイトビジョンモードになったり抜けたりが頻繁に発生してカチカチとうるさいのですが、切り替え判定をヒステリシス特性にするなど出来ないでしょうか?

あと、切り替え判定ですが、モーション検知など明るさ以外の条件もあるのでしょうか?

「いいね!」 3

上記現象が発生するのは、カメラレンズの近くに障害物がある場合に起こることがあります。
回避策としましては、カメラの設置場所や、向きを調整、変更する、
また、ナイトビジョンモードを手動切り替えに変更するなどがあります。

上記の具体的な発生原因をご説明しますと、以下の通りです。

①環境の明るさが仕切値を下回る
②ナイトビジョンモードの自動切り替えが作動しますと、赤外線LEDが点灯するため、

障害物が近いと、その赤外線LEDに反射しハレーションが起こります。
その際、カメラでは、環境の明るさが、再び仕切値を超えたと誤判断し、

一般モードに自動切り替わると共に、赤外線LEDも消灯します。
ここでまた、カメラが、通常に戻ったと判断し①に戻り、②と繰り返されています。。。

上記が発生した場合、①~②を3回を繰り返すと、
一旦強制的にナイトビジョンモードになります。
※ちなみに3回目は赤外線ライトの光を控えて点灯します。

その後、一定時間(約55分)を待つと再度通常に戻ります。

ありがとうございます。とても良く理解できました。
ただ、カメラ位置変更や手動操作での回避、一時的なLED減光は極力避けたいので、別途 低感度判定の設定を設けて頂くなど、何とか自動のままカチカチならないようにして欲しいです。

頂いたアドバイスを参考にカメラの位置や角度を調整しましたが私の環境では状況は変わらず、赤外線LEDが減光されてしまい暗い映像になってしまいます。

以前のファームでは、ここまで暗くはならなかったので元に戻したいのですが、古いファームに書き換えることは可能でしょうか?

今のまま使い続けるのは正直言って厳しいです。

現在のファームウェアバージョンは4.33.1.142ですか?
であれば、下記ページで公開している「4.33.1.70(ファームアップ失敗問題緊急修正版)」で戻せますが、可能であればこの現象をサポートに連絡してほしいです。

ありがとうございます。
無事に旧ファームに戻す事が出来ました。

なお、改めて新旧ファームを比較してみましたが、やはり私の利用環境では旧ファームのナイトビジョンの仕様の方があっていますので、当面はこちらを使い続けます。
(カチカチ切り替わらず、且つ、映像も明るく撮影できるので)